タイヤランド岡山中央 車輪の店 ブログ
新商品タイヤやお得なセール情報などお知らせしています。
☆タイヤの基礎知識☆



自動車が安定した走行で、目標地点でしっかり止まるなどの基本的な動きをするために、「タイヤ」は欠かすことが出来ません。
自動車と路面の間に位置し、わずかな路面との接地面積で車体をしっかり支え、ドライバーの思う方向に滑らかに進むことが出来るのはタイヤの様々な働きによるものです。タイヤは、自動車を支えるだけでなく、ドライバーや同乗者の安全を担うとても重要なパーツであると言えます。
タイヤサイズの確認方法
タイヤサイズはタイヤの側面に表示されています。
サイズや偏平率、速度記号、ロードインデックス(LI)、製造年週など様々な情報が表示されています。
それらの重要な表示に従って正しく使用し、安全な走行ができるようにしましょう。


A タイヤの幅の呼称(mm)
B 偏平率(%)
C ラジアル構造
D リム径の呼称(インチ)
E LI(ロードインデックス):単輪
F LI(ロードインデックス):複輪
G 速度記号
H タイヤの外径(インチ)
I タイヤ幅の呼称(インチ)
J プライレイティング(タイヤのカーカス強度)
偏平率について

ロードインデックス ( LI )について
ロードインデックス(LI)は、規定の条件下において、タイヤ1本で支える事の出来る、最大負荷能力を示す指数です。
タイヤのカテゴリーによって、最大負荷能力に対応する空気圧が異なります。
車両の軸重に対して、負荷能力が不足するタイヤを装着すると、タイヤの損傷につながります。
インチアップ時は、販売店に適合サイズと適正空気圧について、ご相談ください。

速度記号(スピードレンジ)について
速度記号(スピードレンジ)は、規定の条件下でそのタイヤが走行できる速度(最高速度=能力)を示す記号です。
※ZRは速度カテゴリーです。
●最高速度とは、タイヤが規定の条件下で走行することが許される最高の速度。

「タイヤの事はちょっとよくわからない・・・・」「ちょっと気になる事が・・・・」
と思われている方はお気軽にタイヤランド岡山中央へご来店頂きスタッフにお声かけ下さい


皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております




| 次のページ